

4月15日
練習試合
シンドウFCvsクリオFC 3:5
今シーズン初めてのゲーム相手が2試合目で疲れていたとはいえよくやりました。
4月29日
練習試合
ラ・サール高校vsクリオFC 2:10
いつもは、ラサールにやられることの多かった春の練習試合。
今年のクリオはひと味違います。
5月6日
リーグ戦第1節
相手:ホクトFC
結果5:2(0:1)(5:1)
参加選手
GK 金沢拓
DF 藤原拓郎、入間川祐輔、小林大樹、千田卓也
MF 野坂昌之、大川友樹、山川圭祐、宮崎昌憲
FW 大川諒、桜庭聡
RSV 木島悠、仲村浩太郎、谷口友則
得点経過
前半
40分ホクトFC9番中野
後半
4分桜庭、アシスト山川
6分ホクトFC11番
20分木島IN宮崎OUT
22分桜庭、アシスト無し
33分山川、アシスト小林
34分桜庭、アシスト山川
38分大川諒、アシスト木島
5月13日
練習試合
相手 中部高校
40分x3
結果4-2(2-1)(2-1)(0-0)
参加者
瀬川、桜庭、大川諒、宮崎、木島、山本、吉田、谷口、
野坂、梅本、藤原、千田、入間川、小林、金沢
5月20日
リーグ戦第2節
相手:チームSUN
結果6:1(4:0)(2:1)
参加選手
GK 金沢拓
DF 藤原拓郎、入間川祐輔、小林大樹、野坂昌之
MF 大川友樹、山川圭祐、宮崎昌憲 、谷口友則
FW 大川諒、桜庭聡
RSV木島悠、山本聖貴、高橋英二
前半
17分:大川諒のシュートが跳ね返ったところを良いポジションに詰めていた宮崎がゴール
21分:ゴール正面25メートルからのフリーキックを山川がゴール右上隅に決める。
31分:入間川がゴール、アシスト山川。
37分:藤原のスルーパスに桜庭が反応。
後半
0分:宮崎に代えて、山本イン
5分:イージ−なボールをキーパーがキャッチミス、無用な失点。
10分:谷口に代えて木島を投入。
11分:入ったばかりの木島がゴール。アシスト桜庭。
17分:桜庭ゴール、大川諒アシスト。
6月3日
リーグ戦第3節
相手:本間SC
結果6:1(1:1)(5:0)
参加選手
GK 金沢拓
DF 藤原拓郎、入間川祐輔、、梅本真彰
MF 大川諒、山川圭祐、宮崎昌憲 、谷口友則
FW 小林大樹、桜庭聡
RSW 大川友樹 、石田直斗、吉田史人、山野耕平
試合経過
今週も相手が一人足りない状態からのキックオフ。
こちらは瀬川と小林のポジションを取り替えてスタート。
その影響もあって、前半も30分過ぎまで点が取れない。
20分後に元に戻したが、その後の連携が悪く失点もしてしまった。
前半を同点で終えたが、後半大川諒が4点の荒稼ぎ。
終わってみれば前節と同じ6−1で試合を終えた。
得点経過
前半
32分 大川諒 アシスト桜庭
桜庭のクロスに李忠成を彷彿とさせる綺麗なボレー
37分 ゴール前に放り込まれ、混戦から失点
後半
5分 相手DFのクリアミスから桜庭ゴール
10分 宮崎アウト 大川友樹イン
15分 入間川アウト 石田イン
20分 桜庭 アシスト大川諒
25分 瀬川アウト 吉田イン
25分 大川諒 アシスト桜庭
28分 大川諒 アシスト山川
38分 DFのクリアミスから大川諒がゴール
6月17日(日)
リーグ戦第4節
相手:デススターズ
結果 14:0(7:0)(7:0)
参加選手
GK 金澤拓
DF 藤原拓郎、入間川祐輔、小林大樹、梅本真彰
MF 山川圭祐、宮崎昌憲、山本聖貴、木島悠、大川諒
FW 桜庭聡
SUB 谷口友則
得点経過
前半
15分 桜庭 アシスト山本
18分 桜庭 アシスト木島
23分 大川 アシスト桜庭
26分 大川 アシスト木島
32分 大川 アシスト山川
34分 木島 アシスト山川
37分 梅本 アシスト木島
後半
4分 桜庭 アシスト山川
7分 桜庭 アシスト大川
14分 大川 アシスト木島
22分 桜庭
23分 木島 アシスト山川
37分 桜庭 PK谷口がファウルを受ける
39分 桜庭 アシスト谷口
試合経過
首位争いのチームとの得失点差を縮めると言うゲームプランが見事に達成されたゲームだった。
7月1日
リーグ第5節
相手:ブラマチョップ
結果3:4(2:1)(1:3)
参加選手
GK 金澤拓
DF 梅本真彰、藤原拓郎、大川大樹、谷口友則
MF 山川圭祐、大川諒、木島悠、宮崎昌憲
瀬川敬之、桜庭聡
SUB 無し
得点経過
前半
30分 大川 アシスト山川CK
35分 大川 アシスト桜庭
39分 ブラマ
後半
9分 木島 アシスト桜庭
16分 ブラマ
36分 ブラマ
38分 ブラマ
試合経過
首位対決の試合なのに選手が集まらず。クリオ11人対ブラマ17人。
前半30分までは小康状態が続き、一進一退。
立て続けに大川が得点するも、終了間際の嫌な時間帯に一点を返される。
後半立ち上がりに木島が得点して勝負あったかに見えたが、激しい試合内容に選手が疲弊していました。
後半に入り、相手はフレッシュな選手を次々に投入、クリオは交代選手が居ません。
徐々ににDFラインが下がりはじめMFとDFの間が開きはじめてしまいました。
キック&ラッシュに近い相手の戦法についには守備陣形は崩壊、逆転負けを喫しました。
7月8日
全国クラブチーム選手権函館地区ブロック予選Bブロック準決勝
相手:ACユナイテッド森
結果 12:0(4:0)(8:0)
7月15日
青函対抗
相手:サクセカンFC
結果 1:3(0:2)(1:1)
11時キックオフのはずが45分遅れのキックオフ。
武蔵を待ちかねる佐々木小次郎の心境がよくわかりました。
蓋を開けたら
平均年齢の高いチームでしたが非常にレベルの高いサッカーをするチームえありました。
完敗でしたが、とても良い勉強をさせてもらいました。
来年は青森に遠征したいものです。
7月22日
全国クラブチーム選手権函館地区ブロック予選Bブロック決勝
相手:ブラマチョップ
結果 7:0(5:0)(2:0)
参加選手
GK:入間川洋輔、金澤拓
DF:梅本真彰、入間川祐輔、小林大樹、大川友樹
MF:山川圭祐、宮崎昌憲、木島悠、大川諒
FW:桜庭聡、瀬川敬之
SUB:野坂昌之、石田直斗、吉田史人、山本聖貴、藤原拓郎、金澤拓
試合経過
前半
キックオフから押し気味にゲームは進みました。
7分:ゴールから20メートル、DFからのパスに反応し、動き出し木島が背中を使って落としたボールを
大川諒がノートラップで右足を振り抜くとジャストミートしたボールは
GKの手をかすめることもなくゴールに吸い込まれた。
17分:大川諒からのパスに素早く反応した桜庭がゴール
18分:木島ゴール
21分:宮崎が30メートルのロングシュート
35分+1分:右サイドからの桜庭のクロスに跳び込んだのが瀬川、相手の心をへし折る5点目。
今季初得点です。
後半
8分:木島が本日2点目
20分:小林がとどめの7点目
今季初先発、入間川洋輔のGKはブランクをものともせず、実質的な今季初完封をしてくれた。
ポストやバーに救われたシーンは何度かあったが、それを差し引いても今後の試合が楽しみである
7月29日
リーグ戦第6節
相手:函館市役所
結果:4−1(2−0)(2−1)
参加選手
GK 金澤拓
DF 梅本真彰、小林大樹、入間川祐輔、大川友樹
MF 山川圭祐、宮崎昌憲、木島悠、大川諒
FW 桜庭聡、瀬川敬之
SUB 入間川洋輔、谷口友則
試合経過
リーグ戦も残すところ3試合。トップ争いはブラマチョップ、市役所、
クリオの3チームに絞られてきました。市役所は現在2位、クリオは三位です。
炎天下の試合、試合前のアップは対照的でした。
気合い十分の市役所、対してクリオは軽めのアップです。
前半
開始早々、飛び出したGKのいないゴールを狙われますが、かろうじてゴールを外れました。
15分:今日は点を取ると宣言した山川選手、30メートルのロングシュートが見事に決まります。
30分:ゴール前のパス交換から大川諒がゴール
後半
10分:ゴール前に振り込まれたボールのGKの反応が遅れて蹴り込まれてしまいます。
25分ムードが悪くなる前にGKを入間川(洋)に交代
27分:クリオのスピードスター桜庭選手、
あいてDF陣をドリブルでひきさきGKと一対一からゴール。2点リードになりひといきつきました。
30分前試合で審判をした入間川(祐)に替え谷口を投入。
35分:桜が咲いたら梅の番。
センタバックにポジションを替えた梅本がとどめのゴールです。
8月5日
全国クラブチーム選手権道南ブロック代表決定戦
相手:コアラFC
結果:6−0(3−0)(3−0)
参加選手
GK 入間川洋輔
DF 梅本真彰、小林大樹、入間川祐輔、藤原拓郎
MF 山川圭祐、宮崎昌憲、木島悠、大川諒
FW 桜庭聡、瀬川敬之
SUB 大川友樹、金澤拓
得点経過
前半
木島 アシスト大川諒
小林 CK山川
山川 桜庭が受けたファウルでPK
後半
瀬川こぼれ球に反応して
桜庭左からドリブルで切り込む
大川諒カウンターからループシュート
当時はトヨタチャレンジカップといっていた頃、第1回大会の函館代表がクリオでした。
実は19年前に登別大谷高校のグランドで戦ったのがコアラFCでした。
その時は横田尚史のゴールで同点に追いついたものの終了間際に失点して
1-2で負けてしまいましたが、今回はその雪辱を果たしました

|