チーム創設以来、数多くのプレーヤーが入り、そして去っていきました
BPクリオは選手の出入りが宿命のチームです
名前を忘れてしまったけれども顔は絶対忘れていないなんてやつも居ました。
記憶の断片に残るOP(オールドプレーヤー)たちです
加入年度は確実ですが退団年度がわからない場合は加入のみの表示
氏名
在籍年
田中 和久
82〜00
チームの創成者。名ウイングプレーヤー。世が世ならJリーガー。50代になってもそのキックはうなり声を上げていた。
坂田昌幸
82〜98
初代監督。日本人離れをしたマスクだがプレーは日本人。クロードチアリそっくり
村上誠二
82〜98 東高校黄金期のプレーヤー。別名社長。
大宮敬三 82〜85 工業高校で一時代を築_く。うまかった。初代の10番。元祖マリーシア?
大竹さん 82〜97 律儀でまじめな愛妻家ディフェンダー。はなび職人兼ガラス屋
高田保 83〜97 センターフォワード一筋。年の割にはスタミナがあった。
佐々木寿彦 82〜98 元読売クラブののチームドクターだった。最長老プレーヤー
館山くん 82〜83 初代キーパー?現在有斗高校教諭
柴谷 弘之 82〜83 黎明期のクリオを支えた教育大生。確か実家は小樽。
田村 定弘 82〜83 黎明期のクリオを支えた教育大生 。秋田出身だったはず。
佐々木昭彦 82〜85 ささやん。力道山似のお兄さん。このころは佐々木がたくさんいた。
津田 憲司
83〜85
いつもニコニコ、2代目GK
小池 佳範 84〜97 とにかく賢いDFだった。その昔読売との試合で点とったらしい。2代目監督
横田 尚文 83〜97 道リーグの得点王。人柄がよく。お世話になりました。現在七飯サッカー協会理事長
長谷川義高 83〜95 道リーグから参戦。ミドルシューが忘れられない。
宮越 昭三 83〜98 硬いディフェンスで大活躍。日本人離れした色の黒さ。キックオフゴールの記録を持つ
池内 成男 83 初期のムードメーカー。ドリブル得意だが、ゴール前でよくこけたなあ。
伊藤 茂樹 82 黎明期のクリオを支えた教育大生
木村 英明 82 日本人なのにキムさん。奥尻からサッカーしにきてたなあ。ひざの具合は大丈夫?
佐々木 透 83 M越さんにいつもトール!と叫ばれていた。よくがんばったよ
遠山 雅士 82〜00 12年のブランクの後30歳でサッカーをはじめる。どうしたことか01年から5代目監督に。
松塚 龍一 82 人柄の良いお兄さんといった感じ。確か某乳業メーカーに就職。
前田 健三 82
溝口二三夫 85〜03 バックラインを操る姿は、ご存知鬼軍曹。リトルリバーに移籍。3代目監督
秋岡 英承 83 教育大の教授であらせられた。別格博士プレーヤー
舩津 保浩 85 博士プレーヤー。イカを仮死状態で輸送する技術を開発したらしい。
牛島 義昌 86 クリオで初めての高校生プレーヤー。かわいがられてた。
佐々木浩一 86
白戸 章浩 86
川村 元 87〜00 3代目キーパー。前チームの時、M越氏にキックオフゴールを決められた過去を持つ
GomezEdgar 88 北水留学生のメキシカン。兄がナショナルチームにいるのに本人は・・・だった。
桜井 延広 88 現在武田君と一緒に3部で活躍
原田 俊爾 88
佐藤 豊 90 ただいま2級審判。
和田 一明 89〜98 五十雀でかつやく
遠藤 広光 91 大変器用な右足を持っていた。博士プレーヤーの草分け
後藤 友明 91 美人の嫁をゲットして盛岡在住
助川 剛 91 夕陽に移籍
武山 悟 91 厚岸で蛎の養殖にたずさわってるらしい。貝毒騒動のニュースで変わりない姿を発見
中川 憲和 91 北大とクリオの橋渡し役になった。教育大一の美人嫁ゲット。
中塚 洋司 91 家族連れで伊達からよく通ってきてくれました。
苅田 匡人 92 中川と同じ会社に就職。美人の嫁をゲットしたかどうかは定かではない。
武田 公 92 現在桜井君と一緒に3部で活躍
早瀬 一幸 92〜93
97
Dr.プレーヤー。テクニック抜群の脳外科医。宮越先生の直弟子。奥さん超美人。
蔵多 敏之 93 確か、Kビールに就職
中森 豊 93 確か、教師になったはず・・・・なってます・・・なってました
池野 知武 93 有斗高校生。あまり参加しなかったなあ
諌山 幸弘 94 Dr.プレーヤー。フィジカル抜群の脳外科医。宮越先生の直弟子。奥さん超美人。
板谷 雅文 94 元ハンドボールのGKから転向。ロシア極東大生
伊藤誠一郎
94 怪しい動きのロシア極東大生。人柄はよかった。
高山日佳留 94 函館大生。鉄火面のスカGに乗ってた
鎌田 努 94 教育大では珍しい硬派のテクニシャン。いい漢(おとこ)だった
北野 聡 94 いつもニコニコやさしいDF。激しいスライディングが思い出される。Drプレーヤー
金田 智剛 94 函館大生ナンバーワンDF。クーマンに似てたよなー。ヘディング競り負けたことなかった
中貝 恭太 94 夕陽に移籍
松浦 敬吾 94
森尾 洋 94 夕陽に移籍
荒井 正道 95 クリオ一のマイペース男。ひょうひょうとしてたなぁ
一戸 直道 95 元祖ヘイちゃん。朝よく起こしに行きました。
伊藤 大育 95〜96
99〜00
96年シーズン途中で教育大にレンタル?99年に復帰後01年からEXに再びレンタル?次の復帰はいつになるのか(^^;
品田 晃良 95〜00 北水OB。頼りになるDFだった。博士プレーヤーの一人
高田一成 96 北水OB。このころは北水OBがたくさん在籍。
小針統 96 同じく北水。
渋谷靖朗 96 同じく北水。
安部 幸樹 96 北水OBのストイックプレーヤー。初代おこりんぼちゃん。博士プレーヤー
岡村有一郎 96 北大サッカー部キャプテン。安部の盟友。函館勤務中に太っちゃった
水野 武司 96 同じく北水。姉さん女房、琴ちゃんゲット。現在1児のパパ
小川英之 96 小柄だがファイトあふれるGK。現在星塾FCを率いる。
高井 秀次 97 東高校生。
小川 直之 97 おとなしい性格の次男坊英之の弟。
金 秉直 97 同じく北水留学生。多分韓国でえらくなってるはず。
渡辺 寿一 97 市役所戦で開始30秒で1点をもぎ取ったプレーが目に焼きつく。高速ドリブラー
後藤 晋介 97 オーッライの掛け声とともに、ヘディングクリアする姿はクリオの名物のひとつだった
飯降 康行 97 性格のいいボランチ。チームにいいムードをかもし出す貴重な選手。北水OB
野呂 卓史 97 北水時代よりクリオに来てからがプレーの幅が延びた。貴重なDF
鳥庭 俊孝 97 北水OB。
安達史紀 98 現在はパナソニックで活躍している。
深山裕一 98 忙しい先生。あまり参加できなかった。
田中孝裕 98 北水OB。おとなしい性格ゆえ、控えめのプレー振りが印象に残る。
中村玲太 98〜03 現在熱血先生ぶりを発揮しているだろうとおもわれる。不動の右サイド。
森由行 98 転勤で退団。
小野史博 98 現在は手術室でがんばってる。
垣田拓彦 98 記憶に残るクリオ史上最高のやられキャラ。気のいいやつでした。
澤井一馬 98 北水の韋駄天。左右のシューズが違っても気にしないおおらかさ。現在築地で活躍
黄雲起 98 同じく北水留学生。多分韓国でえらくなってるはず。
吉田生 99 見事なふけぶりで、学生時代から社会人のような顔をして塾講師のバイトをしていた。
尾上琢真 99〜00 函館大生。ストーンズに移籍
堤定亮 99 函教大OB。青森で先生をしていると思っていたら東京でSE。美人の嫁もゲット
浦上利夫 99 函館大生。ポテンシャルは高かった。市役所戦で見せたナイスプレーが記憶に残る。
戸柏博昭 99〜03 クリオの鉄人。49歳にしてついに定年退団。溝口といいコンビ、味があった。リトルリバーで復活のうわさも
塩見裕史 99〜00 お酒が入るとちょっとエッチな親父になるが、4代目にしてクリオ初の本格的監督。
高橋誠 99 2年在籍していたが、記憶では練習に一回来ただけで、あとは行方不明だった。
小西健志 99 北水OB。博士プレーヤーのひとり。
南坪広大 00 未来大1期生。大学のクラブ創設のため移籍。
和田直也 00 教育大サッカー部に移籍。大学では主将になった逸材。
生田朋久 00 北水OB。上手でしたね。現在はファイトーいっぱーつの会社で働いています。
高橋英之 00〜03 左右のスパイクのメーカーが違うという繊細さを持ったプレーヤー。04年の春嫁ゲット!
西村雅人 00 才能豊かだったが、クリオでは伸び悩む。現在はPFCで10番をつけのびのびプレー。
有川直輝 00 フィジカル強力なラガー。
西 隆介 00〜01 GKのいない時期にお世話になりました。至近距離にはめっぽう強い空手家GK
紺地洋平 01 一年だけジュニアから移籍。
三浦昭 01 GK。現在市役所サッカー部に在籍
長谷拓 01 GK。現在未来大に在籍しながら、レフェリーカレッジに通い上級審判を目指している。
野坂昌之 01 一年だけでシンドウに移籍。ポジションに不満があったらしいが移籍しても同じポジション
斉藤順一 01〜03 2代目おこりんぼちゃん。相手を怒らせるプレーも得意。現在フェリックスキャッツ在籍
関貴光 02 足首の故障で退部。頼りになったのになあ
大串和弘
02
教育大サッカー部に移籍。
外崎光
02
競馬新聞を見ながらグランドに姿をあらわす不埒な高校生プレーヤーだったなあ。
井上裕元
02
一年だけ在籍。よく子供さんを連れてグランドにきていたなあ
尾見敏昌 02〜03 世が世なら・・・。クリオに愛着を持っていてくれてるみたい。現在十勝地方で活躍。
弓庭 卓 02〜03 GKとして期待していたが、仕事が忙しくて参加できないことが多く佐藤をGKに。
佐藤貴通 02〜03 ラサール生。DFとして非凡なものを持っていたのにGKでこき使ってごめんね。
永森博樹 03 未来大戦の夜勤明けミドルシュートが記憶に残る。
鳴海範保 03、05〜06 就職活動に専念するために退団。このたびめでたく就職先決定。後藤さんの後輩に。
小林聖
04
シーズン途中に会社のチームを創立するために退団。せっかくフィットしてきたのに惜しい
佐藤秀斗
04
赴任地の都合で退団。安定したプレー振りが印象に残る。
高橋慶之
98〜04
7年間在籍の間DFとして献身的なすばらしい活躍をした。
秋山侑也
01〜04
チームの中心選手として4年間。小柄だが、いいパフォーマンスの選手だった。
大柳直哉 02〜04 33歳にして高みを目指してEXにレンタル?移籍。すばらしいスピリットの持ち主。
青木慎也 00から04 札幌に就職したために退団。飄々としたプレー振りのナイスガイだった。
上田将太郎 04 本人もあっと驚くノルブリッツ移籍!もう一回り大きくなって、活躍を祈る。めざせJFL。
堀本隆之 04 OPに載せるのはまだ早い。七飯高校サッカー部に復帰。大学も目指す。がんばれ
2005から2006は編集中

戻る
戻る